こんにちは。僕は現在台湾で大学生をしていて、webマーケティングを勉強しています。大学生ですがアルバイトはしておらず、現在はアフィリエイター兼webライターとして活動していて、最近少しずつですが収益が伸びてきました!
今回はそんな僕が学生が自己投資をするべき理由をお話ししたいと思います。

まず初めに自己投資について簡単に説明します。
簡単に言うと自分自身のための投資。なりたい自分に近づくためにお金を惜しまないことです。
僕が自己投資を意識して始めたのは、つい3ヶ月ほど前です。この3ヶ月、とにかく自分の為になるなら。と自己投資を徹底し始めた結果、人生に大きな変化がありました。僕が3ヶ月でこれだけ変われたこの経験を、皆さんにもシェアしたいと考えているので、将来について悩んでいる学生の方はぜひ参考にしてみてください。
ページコンテンツ
20代のうちに貯金よりも自己投資を行うべき理由

最近世の中では老後のことを考えて2000万円は貯金しておきましょう。とキーフレーズをよく耳にします。しかしながら、20代という若いうちから老後のことを心配して貯金することは本当に効率的なのでしょうか?
実際、貯金をすればその場にお金は残ります。しかし、残るだけで収入自体はなかなか増えていきません。若いうちから成長するためにお金を使っていけば、30代の収益を増やすことができます。将来が不安だからと貯金をすることは、実は何の解決にもなっていないんです。ただの思考停止です。
僕は20代の時間の使い方で今後の人生が大きく変わると考えています。目先のお金にとらわれて何となく貯金することはあまりオススメしません。
迫佑樹さんのこのツイート、大学生にも同じことが言えます。大学生ができる貯金の額なんてたかが知れています。アルバイトしてお金を稼いでも、どうせ飲み代などの交際費で消えてしまう。若いうちから貯金を意識してお金を貯めるよりも自分のために自己投資した方が、将来的に得をすると思いませんか?
自己投資で失敗しない方法
自己投資をした方がいい。というけれど、具体的に何をしたらいいのかわからない。という方は多いと思います。特に学生のうちは、将来の自分の明確なビジョンも見えていないため、あまり想像できないと思います。
そんな方はまず自分が将来どのように生きていきたいか思い浮かべてみてください。
例えば、働かないで楽に生きていきたい。と考えるなら
不労所得を得るためにブログを書いて収益を出せるようにアフィリエイトについての本を読んだり、不動産投資に関する本を読んだりして知識をつける。
会社に属さず、時間と場所を選ばずにフリーランスとして自由に働きたいと考えているなら、
リモートワークで働くことができる職種を探して、その中で興味のある仕事についてのスキルを身につける。など。
とにかく理由は何でも良いんです。要は、なりたい自分を実現させるために今必要なことを見極めて、そこに資金を集中投下すればいいんです。
(オススメの自己投資3選)
読書
費用もそこまでかからず、手軽にできる読書は人気の自己投資の一つです。結局のところ、払った費用に対する効果が大きいため、一番効率の良い自己投資だと思います。将来なりたい自分を達成するためのヒントや答えを模索中の方はぜひ、本を読んで自分の可能性を広げてみてください。
大学生が本を読むなら、Kindle Unlimitedに登録すべき

Kindle UnlimitedはAmazonのサービスで月額980円で好きなだけ本を読むことができます。

月に本を2冊以上読む人なら絶対にKindle Unlimitedのサービスを使った方がお得だよね。
本一冊の値段が大体1000円だと仮定すると、月に2冊以上読めば元が取れるという計算になります。また、最初の1ヶ月は無料体験期間があり、期間内に解約すればお金がかかりません。
1ヶ月980円という価格で本を読んでインプットしまくって周りの大学生と差をつけましょう!
資格取得
努力した結果が形として証明できるので、就職の時などに役に立ちます。
インターネットの発展でネット上には資格取得の教材やスクールなど豊富なサービスがあるので、手軽に挑戦できると言えます。時間に余裕のある大学生には特にオススメの自己投資先だと思います!
TOEICやTOEFL、IELTSなどは、英語能力の指標になるため持っていて絶対に損しない資格の一つです。
現在はグローバル化が進み英語や中国語などの語学ができることは、大きな武器になります。
オンライン英会話スクールなどは、授業料も比較的安く受講するハードルがとても低い上、スケジュールの調整も細かくできるため、時間のない社会人でも簡単に受講することができるため、非常にオススメです。
オススメのオンライン英会話スクールはこちら

現在Universal Speakingでは、現在カウンセリング込みの無料体験学習キャンペーンを行なっています。英語における悩みや、検定の取得、講師や学習方法を提案をしてくれます。
無料でできるので、こ機会に申し込んでみてください。
スキルの習得
スキルを習得することは、将来絶対に役に立つと思っています。
なぜなら、スキルの習得は、自分の社会的価値をUPさせることができるから。
つまりスキルを習得する事で、年収も上がります。
僕の個人的意見としては、大学生はバイトをせずに奨学金を借りてスキルの習得に励むのもありだと考えています。
バイトで学べる知識なんてそこまで多くないので、大学生という時間のある期間に自分の労働力を切り売りしてお金を稼ぐことは本当にもったいない事です。
大学生のうちから自分のスキルでお金を稼ぐ力を身につけることが大切です。
昔までは、大企業に就職すると将来が安定などと言われていましたが、現在はそうではありません。名前は出しませんが、大企業でも経営が難しくなっていて、リストラなどで経費の削減をしている企業もたくさんあります。
そのような社会の中で、自分自身の社会的価値を上げて、多くの人から必要とされる人材になる。それこそが、将来を安定させる唯一の方法だと思います。そのことを踏まえた上で、大学生がアルバイトで貴重な大学生活を無駄にすることはあまり得策ではないと思います。

自分の社会的な価値を上げるためにスキルを身に付けたい。
そんな時にオススメなのがプログラミングスキルの習得!
現在はプログラミングのできるエンジニアが不足していて、それなのにエンジニアの需要はどんどん増えています。
あらゆる国でのIT化が進むことにより、プログラミングスキルが重要になるのは言わずとも理解できますよね。
エンジニアになって経験を積みフリーランスになることで、年収は1000万円を超えるとも言われており、プログラミングを学び始める人は日に日に増えているのが現状です。
しかし、習得が難しく挫折することが多いことから、エンジニアになる人が増えにくいという問題も起きています。
独学での習得は挫折率が高いため、オススメできませんが、テックアカデミーなどのプログラミングスクールで学ぶことで、わからないところはすぐにメンターに質問できるので、挫折することなく学習を進めることができます。
現在、テックアカデミーでは、実際のエンジニアに無料で相談できるキャリアカウンセリングを実施しています。エンジニアの将来の需要がどうなっていくのか、どのプログラミング言語が自分に向いているのかを質問できるチャンスなので、迷っている方はこの機会に申し込んでみてはいかがでしょう。
まとめ

今回は、大学生が自己投資をするメリットを中心にお話ししました。
資格もスキルも何もないままに大学を卒業してしまうことは、400万円の学費を払って大卒という肩書きを買ったことと同じです。
一般的には高卒よりも大卒の方が給料が高くなる。と言われていますが、高卒の給料と大卒の給料の差額は月に1万円、良くても2万円です。
あなたが高卒の方よりも2万円多く給料をもらい続けたとしても、大学に行った元が取れるのは単純計算して200ヶ月後。
あなたが大学に行っている四年間、高卒の人は実際の社会を経験してどんどんスキルアップしている中、あなたが現在大学生として過ごしている時間は本当に自分の将来のためになっているのか、よく考えてみてください。
今回は以上になります。最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント
[…] 学生が自己投資をするべき理由 […]
[…] −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション 学生が自己投資をするべき理由 スポンサーリンク スポンサーリンク type スポンサーリンク […]